やどかりんの気ままにぶろぐ

~インドネシア人🇮🇩旦那とやんちゃ息子🇮🇩🇯🇵とのインドネシア生活~

※記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります。

子供部屋の模様替え。とほほ

皆さん、こんにちは(・ω・)ノ

母の組織検査待ちで
ソワソワしている私です。笑

nalum1blog.com

nalum1blog.com



いくらソワソワしたって
毎日過ぎていくわけで、
私の息子はこの3月で幼稚園を卒園です♪

ということで、
息子の部屋を小学生スタイルに変えるため

夫に部屋の模様替えをお願いしました💡

息子と一緒に
いるもの・いらないものを分けて
勉強机をセット(。-`ω-)!

ここで重要なことが…
それは
溢れかえった、いらないものたち💦
私からすれば
まだ全然使えるものたち(。´・ω・)?

夫は新しいもの好きで、次から次へと新しいものを買うタイプ(´-ω-`)
その度に、いらないものは親戚に譲るか捨てる( ;∀;)

そして私はそもそも物欲が無く、欲しいものがあったとしても半年くらい悩んで買うタイプ(;'∀')そしてそれを何年も何年も大事に使うタイプ💦

インドネシアは「おさがり文化」が当たり前💡
とてもいいことだと思う🤗

だけど、夫ははき違えていると思ってしまうのですが…
特に必要なくても興味が引かれると衝動買いのように次から次へと。。。。
そしてほとんど使わず親戚へ😨
これってただ奢ってあげてるだけじゃん( ;∀;)
お金が流れていくだけじゃん(´・・`)

話は戻るのですが、
息子もそうなのです( ;∀;)

模様替えで出てきたいらないものたち
結構お金のかかった誕生日プレゼントたち💦
こないだ買ったばっかりの玩具たち💦😱
「これもう本当に使わないの😱?」と聞いたら

「だって、これ従妹にあげたら、ダディが新しいおもちゃ買ってくれるっていってたから( *´艸`)」

と。。。

親子で、浪費癖と飽き性の極みだ。

もう言葉にもならず、どうしていいのか分からず。
言葉にならない。。。。。

これが、こっちの文化的な考えなのか、
うちの夫がこうなだけなのか…(´-ω-`)

モヤモヤのタネがまたふえてしまった。笑