やどかりんの気ままにぶろぐ

~インドネシア人🇮🇩旦那とやんちゃ息子🇮🇩🇯🇵とのインドネシア生活~

※記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります。

ラマダン 4日目 (断食月)

皆さん、こんにちは(・ω・)ノ

ラマダン4日目でございます。
現在も夫は出張中のため、日本人母子2人で何とか続けてはいます。

nalum1blog.com
今年初ラマダンの息子はというと、
1日目:13時頃におなか空いたと泣いて怒り始め、夫に電話し食べても良いと言われ終了
2日目:昼を頑張って我慢し、うまい具合に夕方寝てくれて夜まで断食成功
3日目:幼稚園で、断食だということ忘れて水を飲んでしまい終了。

そして今日は4日目。
どうなるでしょうか。


正直私は、息子が断食出来ても出来なくても良いと思ってる(。-`ω-)
だってまだ6歳だし。

そして、私たちには監視が付いている( ;∀;)
毎朝3時半ごろになると、義姉から日の出前の食事をしているかどうかの確認ビデオコール。メールではなくビデオコール。普段はメールばっかりなのに。

言われなくてもしてますよ。
夫がいない時くらい放っておいてほしい。
(向こうからすれば夫がいないから確認したいんだろうけど)

これが毎日続くのであれば、もうビデオコールを無視しようと思ってる。精神的に苦痛でしょうがない。

本当にメンタルがやられる(+_+)

義姉は、宗教について人に強制することはないし、するようなことがあってはならないと教えてくれてるけど、こんな監視みたいなやり方されるくらいなら、ハッキリと「ご飯の時間だよ!今日も始めるよ!」くらいまで言ってくれればいいと思っている。

でも監視されてるってのは、ただのコッチのひねくれた受け取り方なんだろうなと自分では理解しています。。。はい。。哀
きっと、姉は心配してるんでしょう。

そう思おう!と思わないとやってられない。

断食よりも、この断食やってますよ報告を逐一しなきゃいけないメンタルの方が先にダメになりそうで逃げたくなる私です。

でもまぁ、あーだこーだ言っても仕方がない。

行けるとこまで行こう。
そう。
そうしよう。