やどかりんの気ままにぶろぐ

~インドネシア人🇮🇩旦那とやんちゃ息子🇮🇩🇯🇵とのインドネシア生活~

※記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります。

皆はどのくらいの頻度で義実家へ行くのだろうか…

皆さん、こんにちは(・ω・)ノ

最近の悩みというか、インドネシアに移住してきてからの悩み。
「義実家ってそんなに頻繁に行かなきゃダメなの?」問題。

私は週一以上、義実家に行っています…
車で40分くらいのところに住んでいるのですが。
とてもキツいです。

別に義実家の家族が嫌いというわけではないんですが…
息子は同い年の子がいるから楽しい。
夫にはもちろん母親と姉家族と、住み込みで働いてる高校の同級生がいてすこぶる楽しい。

完全に放置されるんですよ。
それか、姉のよく分からないマシンガントークにひたすら口を大きく開けて、大きい声で笑うというトレーニングのような時間を過ごすのです。

他人(ひと)の家で特にすることはないし、どこにいていいか分からないし、電波悪いからスマホいじってても読み込みが遅くてイライラするし。

ご飯の時間とか決まってないみたいで、急に食べさせようとしたり、逆にめちゃくちゃ遅かったりして息子は「おなかすいた( `ー´)ノ」と私に怒ってくる始末。夫に何か買ってきてもらおうと思っても、同級生と一緒に出掛けてることがほとんどだし。ご飯の時間決まってないからなんかつかめなくて、手伝うタイミングわかんないし。
本当に私が行く意味なに?

そして、夫が出張中の日でも週末はわざわざタクシーに乗っていかなきゃ行けないし。
色々理由つけて断ると、私の家に来るし。

強力な磁石の様に離れないわけですよ。
何が嫌とかじゃなく、必ず週に一回以上とりあえず顔を合わせなきゃいけないという義務的・強制的なもので精神的に追い込まれてキツいですね。

じゃあ、夫と息子だけ行けばいいじゃない。
むしろそうでしょ?
夫がいない間も私は、あなたの実家に行ってあげてるんですよ。
フルタイム義実家ですよ。

と思うじゃないですか!
ある日夫に言ってみたんです。
「今日ちょっと調子悪いから、息子連れて二人で行ってきて?」
すると夫は
「3人じゃないと行かないからいい」と。

じゃあ行かなかった場合
「嫁が行かないと言ったから行かない」ということになってしまうじゃないですか。夫は平気でそういうこと義実家に言うから、

行くしかないんです。
自分の気持ちを素直に話すこともできないわけです。
夫に話したら最期。
彼には、「この話はここに留めておこう。」という気持ちというか、彼の辞書にはないんですね。

ただの愚痴になってしまいましたが、
結局みんなはどのくらいの頻度で義実家に行って、そこで何してるんだろうって不思議に思ったよという話でした。

では、今日ももれなく義実家へGO!
( ;∀;)