やどかりんの気ままにぶろぐ

~インドネシア人🇮🇩旦那とやんちゃ息子🇮🇩🇯🇵とのインドネシア生活~

※記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります。

ソファーに染み付いた体臭や汗臭、オヤジ臭には炭とオキシクリーン‼‼‼

Selamat Pagi~

皆さん、おはようございます(・ω・)ノ

 

今日のテーマ⇩

「ソファーに染み付いた体臭や汗臭、オヤジ臭、どうしてる?」

です( ;∀;)



前にニオイについてのお話をしたことがあるのですが、インドネシア人のダディはやっぱり体臭が強いんです( ˘•ω•˘ )

nalum1blog.com

オヤジ臭というか、ケモノ臭というかwww

ローカルの食べ物とかもよく食べるので、汗も体臭も本当にニンニクくさい(TAT)💦

たまにダディの後ろ姿からニンニクそのもののニオイしてくる時あるしww

 

そんでもって体臭のニオイを匂いで消そうと、デオドラントとか香水とかつけるから余計にキツイ:;(∩´﹏`∩);:

 

そんなダディの特等席がリビングのソファー💡

困ったことに、うちのソファはコットンカバーなもんで、スゴイ匂いが付きやすいんです(;´・ω・)

 

取り外して洗えるんですが、うちのダディは夜ソファーで寝たりするもんですから、交換して洗っても、もう1日もすればまた匂いが付いて本当に困っております( ;∀;)

 

だから私、基本的にそのソファには座りません!!

だって座った瞬間『ぶわぁっ』てオヤジ臭に包まれるんですもの!!

もう本当に不快なんです:;(∩´﹏`∩);:

 

カバーを毎日交換することもできないし、いや毎日気合を入れれば出来ないことは無いんだけど、やりたくないし(´-ω-`)

 

ファブリーズとかリセッシュ的なやつを買おうと思って、Tokopediaで検索してみたけど………英語とかインドネシア語とかで検索してみたけど……

 

「消臭/無香料」みたいのが無いんですΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

 

そもそも布製品に使う消臭剤みたいなやつが少ないのと、ほぼ全て香り付き‼‼

ニオイを匂いで消すタイプ:;(∩´﹏`∩);:

よく見かけるのはペット用の消臭剤が無香料っぽい(;´∀`) でもさすがにこれ使ってるのを見たらダディの心が傷つくかなと思い、なんとか留まっていますが……

 

うちのリビングにはグレードのアロマセンサーが付いているので、もう他のニオイを増やしたくないわけです(; ・`д・´)!!

 

私のお気に入りは

 

 

 

日本の消臭剤は本当に素晴らしいですよ‼‼

インドネシア人のダディだけじゃなく、海外の方が良く言うのは「匂いを無香料でどうやって消すの⁉」「どういうこと⁉」ってこと(。´・ω・)?

かなり不思議だし、信じられないらしい(;´∀`)ww

 

インドネシアのネットでもファブリーズかリセッシュ買えるかなと探していますが、今のところまだ見つけられていません(T_T)輸入できないのかな??

 

なのでこのソファーにこびりついたニオイ、どうしようかと思い調べたら、体臭•汗臭はアルカリ性だから酸性の炭とかが良いと( ..)φメモメモ

 

⇩こういう炭のバッグとかサシェをさりげなく置きましょう

   

 

お洒落にソファに馴染んでくれるようなデザインもあるし、隙間に差し込んでおいても良きですね( *´艸`)

これは私、知らなかったです。お洒落とは程遠い性格しているもんで(´-∀-`;)ww

ソファの上に炭バッグを置いたら、何かしらでソファー全体をカバーして1晩おいたら良いらしいです♪ww

気持ち楽にはなりそうかな、どうかな?? 

 

 

でもほんとうにオヤジ臭とか汗臭って強いですからね( ;∀;)まだニオイ取れない場合は

もうこれしかないらしい💡

     

 

皆さんご存じのかた多いかもですが「オキシクリーン」ですね!

炭を置いておくだけってのに比べたら少し手間がかかりますが、おそらくこれが1番確実で効果があると思います‼‼

☆ぬるま湯に洗濯洗剤とオキシクリーンを混ぜて

☆タオルを軽く絞る

☆そのタオルでソファを拭く

☆30分くらい置いとく

これを気が済むまで繰り返してww

最後に気持ち乾拭き(;・∀・)

 

今度やってみることにします(´▽`*)

では、またねー(・ω・)ノ