やどかりんの気ままにぶろぐ

~インドネシア人🇮🇩旦那とやんちゃ息子🇮🇩🇯🇵とのインドネシア生活~

※記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります。

この問題はいつも私に付きまとってくる…

皆さん、こんにちは、

やどかりんです(´・ω・)

 

さて、今日は何について書きましょうかしら。

書きたいことが多すぎて何から書いたらいいのやら、、、

(。´・ω・)?

 

でもやっぱり順を追ったほうがいいのかな。

 

では、今日は私の学生時代のお話でもしましょうかね。(´∀`*)ウフフ

 

さてさて時は遡り、私が中学生の頃、、、

 

私はスポーツと音楽しかできない、頭の中スッカラカン少女でした。

 

特にこれといった夢もなく、部活でやっていたバスケも絶対続けたいって思いもなく。

高校受験もどこを受験したら良いのか全く分かりませんでした(´・ω・)

 

えぇ~、高校どこ行ったらいいの‼

 

見かねた先生が、

お前の頭でも行けるであろう推薦枠があるからそこを受ければ?と、勧めてくれたので、勧められるがまま受験したのは私立高校の英語科でした。(この選択が、私の人生を大きく変えるターニングポイントだったと、今は思います。)

 

推薦枠だから特に大した受験勉強した記憶もなく、何なら面接した記憶も曖昧。(いや、間違いなく面接は受けたはず‼‼ww)

しかし、無事に合格して入学(;'∀')

 

1年生の頃は他のクラスより少し英語のコマが多いってくらいで、特に「私は英語科の生徒なんだ」ってスペシャルな気持ちはなかったんだけど、

 

2年生になったら、

1コ上の学年の留学から帰ってきたお姉さま方が同じクラスに入ってくるではありませんか‼‼

(ちなみに私の1コ上まで女子高で、私の学年から共学)

 

私たちはそのお姉さま方を帰国組のお姉さまと呼んでいました。(実際はお姉さまというより、サバサバした気さくな姉ちゃん達って感じだけど)

 

すると今までの英語の授業はガラリと変わり‼‼

英語ペラペラの人たちがいるもんだから、アホな私は「うわぁ、なんかすげぇ~…かっこいい~(*´Д`)」と、憧れるとともに、ちょっと私には無理かも~と勉強する気持ちがフェードアウトしていきましたwww

 

しかしそんな私も、

英語はできるようになりたい‼

なぜならヒップホップダンスを習っていて、洋楽が大好きだったから‼‼好きな洋楽いっぱい歌って音とリズムで覚えていきました( ✧Д✧) YES!!

⬇️こんな私にピッタリで素敵なテキストがあったなんて当時の私は知りもしませんでした(⚲□⚲)


洋楽を歌うだけで英語の発音が劇的によくなる Nipponglish! ニッポングリッシュ! [ 新出 一一也 ]

 
口語英文法入門 図解50の法則 洋楽の歌詞と洋画・TVドラマの台詞を例示すべての英語教師・英語学習者必読/小林敏彦【1000円以上送料無料】

なので、教科書よりは好きな歌詞の訳ばかり頑張っていました。

そんなお陰もあり、学校のテストはできなくても会話で使うフレーズや言い回しはテンプレートとして頭にインプットされていました。

 

でもでも、

田舎生活でこれが実践で発揮される機会ってのは全く無く、ただ洋楽が歌えて、その曲でダンスが踊れるってだけの青春でしたね(;´∀`)

ちなみにダンスは結構一生懸命頑張ってて、大学ではなくダンスの専門に行きたいと考えてたりしてました。でも親の猛反対により諦める結果になりましたが。

 

さぁ、高校受験時と同じターニングポイントがここでもやってきます。

大学どこ行ったらいいの問題‼‼

もう本当に将来何したいかなんて、ダンスの他に何もなかったし、そもそも自分は何が得意で何が出来るのかも分からない。今自分にあるのは、英語科を卒業できるというタイトルとダンスができるってくらい。しかも、留学も経験してないし英語ができるかって言えば、クラスの最下位をさまよい続けた3年間。。。

全くどうして良いのかわからない。

 

そして、ここでも前に聞いたことがあるようなフレーズをまた聞くことになります。

「この大学なら推薦で入れそうだけど、ここ受けてみるか?」

はははは( ;∀;)ありがとうございます(;´∀`)

 

そして入学したのが、4年制大学の観光学部

多岐にわたるツーリズムの中でもサステナブルツーリズムって今で言うSDGsですね(▭-▭)✧当時は、まぁこんな観光の形もあるのねくらいに考えてましたけども|q •ㅿ•̀ )


サステナブルツーリズム 地球の持続可能性の視点から [ 藤稿亜矢子 ]

 

私が入学した大学の数ある学部の中でもこの観光学部だけは、とある観光地に観光学部だけのキャンパスを設けていて、実際に観光地の中で学ぶ観光学っていうのがウリでした。

 

それに私が住んでいたアパートは海まで徒歩2分くらいで、海岸沿いにはいつもサーファーが集まっていました。いい所だったなぁ〜(´இ_இ`)✨️

 

大学では旅行業務取扱管理者という国家資格も取得できますよ。って言っていたけど、当時の私は、その国家資格というものがどんなものなのか全く理解しておらず、「まぁ、観光関係の仕事に就きたいってわけでもないから、、、いらないか(*´▽`*)」と、せっかくの人生においての最高レアカードを自ら捨ててしまってました。

※どうでもいい話ですが、人生もう一回やり直せるなら、ここで旅行業務取扱管理者は必ず取得します(; ・`д・´) とまぁ、そんな話しても意味ないけどそのくらい後悔しております。。。

 

だけど、大学生活で少し自信がついたことがありました。

それは、

「なんか私みんなよりめっちゃ英語できるじゃん‼」

ってこと(。´・ω・)? え、なんで…??

 

よく考えたら、高校では皆に埋もれてしまっていたけど、広い世界に出たら、英語レベルは平均以上だったみたい。(*´▽`*) そして私は思うのでした。

海外行ってみたい‼

 

留学するお金はないので、じゃあ卒業旅行あたりにでも海外行けたらいいなぁくらいの気持ちで一生懸命バイトに励みました。大学はサボれるだけサボってバイトばっかりしていました。

 

 

だけどすぐ、またまたやってくる…

就職どうしよう問題‼‼‼

 

さぁ、皆さん私はこの後どうなってしまうのでしょうか。

私の人生はさらにさらに思いもしなかった方向へ進んでいくのでした。

 

にしても、小さい頃から

大きくなったら何になりたいかとか

世の中にはどんな仕事があって

どんな場所(国や文化)があって

どんな人がいるのかを知るってのは

本当に大事だなって

大人になってから感じています。

体験しなくても選択肢として

知っておくことは

後の人生の大きな助けになる

と思っています‼‼

 

f:id:nalum1:20240515224458j:image

写真は今日飲んだDunkin Donutsのほうじ茶ラテ(๑- ༥ -๑ )インドネシアあるあるの激甘で飲みきれないやつ( ¯⌓¯ )💭

 

と、今日はここまで(*ノωノ)

次回は大学卒業から就職までを書こうかしら。暇つぶしにでも読んでくだされば嬉しいです。ではまた(´・ω・)