やどかりんの気ままにぶろぐ

~インドネシア人🇮🇩旦那とやんちゃ息子🇮🇩🇯🇵とのインドネシア生活~

※記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります。

おねしょ卒業しました。そして1人で寝れるようになりましたinインドネシア

私の息子は今5歳で、来月で6歳になります✩.*˚

( ºロº)こどもがおおきくなるのはハヤイナ

 

みなさんのとこは何歳まで夜おねしょしてましたか( ・∞・ )??

うちはついこの間、インドネシアに移住してからも少しの間おねしょしてました|ω・)

 

インドネシア移住前は、ほぼ毎日おねしょしてたので、

オヤスミマン様様でしたε-(´∀`;)

 

 

そして、本当に心から感謝しているママの強い味方、防水シーツ‼‼

小さい部分的に敷くやつと、ベットのマットレス全体に敷けるタイプがあるんだけど、やっぱり全体に敷けたほうがかなり安心(。-`ω-)

 

⬇️特にこの全体に敷けるタイプは2枚組で、洗濯してもスペアがあるからめちゃ助かるぅ〜❀(*´▽`*)❀

 

⬇️このタイプはお昼寝の時とか、お出かけ・お泊まりに時にかなり重宝しましたよ🎶

子供のおねしょだけじゃなくて、介護にもよく使われてるみたいですねφ(..)メモメモ

 

ほぼ毎日のようにおねしょしてたので、インドネシア移住する時もかなり心配で、残ってるオヤスミマンを飛行機の預入荷物と航空便EMSに分けて持ってきました:(´◦ω◦`):

 

インドネシア移住してから数日、やっぱりおねしょしてました。

 

だけど2週間くらいしてから、ぱったりとおねしょしなくなりました(@_@;)

なぜだろう、何がきっかけなんだろう…(; ・`д・´)

 

こっちの家はエアコンつけてないから、暑くて寝汗で水分だしまくってるからか??

 

分からないけど、なにはともあれバンザイヾ(≧▽≦)ノ

 

ついでに、できるようになったのが自分の部屋でひとりで寝ること|ω・)

 

日本に住んでいるときは、同じベッドでってわけではないけど、息子はベットで私は横に布団敷いて同じ部屋で寝ていました(´Д⊂ヽ

 

しかし‼‼

ここインドネシアでのうちには子供部屋に息子のベッドを置いてみたのです(。-`ω-)

⇩こんな感じの、ベッドの下に勉強デスクが潜り込んでるようなやつ( *´艸`)

 

 

最初は隠れ家みたいな感じで大喜びでした‼‼レゴとかをベッド下に持ち込んで遊んでいました(´へωへ`*)

 

でも、やっぱり夜いざ寝るとなると、「僕ひとりだと寝れないんだけど…(ノД`)・゜・。」と私の部屋のベッドに寝ようとしてきました。

 

おっと危ない(; ・`д・´)

 

ここで一緒に寝てしまったら、ひとりで寝るのがまたさらに難しくなってしまう‼‼そこで、私は子供部屋の隅に長座布団を敷いて「寝れるまでここにいるから大丈夫だよー」と言って、何が何でもまず自分のベッドに入れる環境づくりを頑張りました。

 

数日間はまだやっぱり、寂しいみたいで一緒に寝たがっていましたが、何日か続くと自分なりの落ち着くタイミングと寝方がわかってきたみたいでしたφ(..)メモメモ

 

それから約2か月‼‼

今では、時間になれば自分でベッドに上がって、ギリギリまで本読みながら寝落ちしてるようです(*´▽`*)

 

正直なところ日本にいた頃は、自分から一人で寝るっていうまでは別に無理やり一人で寝かせなくてもいいかなと思っていたのですが、今回は良いきっかけになったと思っています(*^-^*)

 

さてさて、次は何について書こうかな(´艸`*)

では、またぁ~