やどかりんの気ままにぶろぐ

~インドネシア人🇮🇩旦那とやんちゃ息子🇮🇩🇯🇵とのインドネシア生活~

※記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります。

ダディ、転職する。いやこれは、復職?

さぁ、こんにちは('ω')

今日はめでたくダディの仕事が決まりましたよってお話(´-ω-`)

 

独身時代、私とダディは同じ会社の社員でした。同じ会社と言っても私は日本社に所属していて、ダディはジャカルタ社に所属していました。

 

ヨーロッパのリゾートホテルの会社で世界中にいくつものリゾートがあり、私たちはそのリゾートをシーズンごとに転勤しながら勤務していきます。

 

ちなみに私は、日本、マレーシア、インドネシアモルディブ、フランス、モーリシャスで勤務しました。大体1年から2年ほどで異動になります。フランスはスキーリゾートなので半年だけの勤務でした。

 

なんかいろんなところ行って人生楽しかったなぁ~(*´ω`*)♬

休みの日には夕日をクルージングしたり🚢✨

モルディブではジンベイザメと泳いだり🦈🌊

冬のフランスのゲレンデはめちゃめちゃお洒落で可愛いし⛄♡

モーリシャスは、素敵な音楽でよく踊ったし🎶

また行きたいし、他にも出張でインド、シンガポール、タイ、香港とかに行ったけど、まだまだ行きたいところ見たいものはいーっぱいありますヾ(≧▽≦)ノ

 

 

そして、ダディはインドネシア、マレーシア、タイ、日本、中国で勤務してきました。中国での勤務はとても長く(中国国内でも異動があったため)結婚してからも4年は中国での勤務でした。

 

 

そんな、ダディですが、去年一大決心をしたのでした。

この会社にいたら、転勤が多くてずっと一緒に暮らせないままじゃないか⁉という危機感から退職を決めたのでした。

 

そして違う仕事を探して一緒に暮らそう‼

 

というプランでした(*'ω'*)

 

私もダディも正直日本で暮らしたいという想いが強かったのですが、インドネシア人の給料と私の給料だけでは経済的にきついだろうという判断で、インドネシアに住むことにしました(。-`ω-)

 

無職時期をなるべく短くしたかったので、急いで家探しをして、家具や家電を最低限準備してもらった状態で私と息子が合流したという状況です(; ・`д・´)

 

こっちに来てから1か月の間、家具の買い足しや、必要なものを揃えたりと、割と毎日バタバタとしていました。

それを良いことに、ダディが職探しをする気配が全くありません。

。。。(=_=)

 

少し突っ込んで「仕事どうするの?」と聞くと、義理兄のビジネスに投資をして収入が入るようにしているから、当分は大丈夫だと…

 

とても話がインドネシアだな。何とかなるでしょ精神がとてもインドネシアだ。

※ダディは本当に人に影響されやすい。投資の話も、知識が無いくせにうまく言われて流されてるようにしか思えん。。。インドネシアの家族・親戚のつながりは瞬間接着剤よりも強いからなぁ。。。けど、私のお金を使ってるわけではないので、なるべく口を挟まないようにしている( ;∀;)

 

そして、2か月目に入ると前職の人から連絡が。

「現場の勤務ではなくて、月の3分の2は家でリモート勤務でいいから、戻ってこないか?」とのこと"(-""-)"

 

だけど私は知っている。そんな甘い話はないのだと(´-ω-`)

私も一応この会社に勤務していた元社員。

この会社は、最初は優しく「君が必要なんだ」とか言って引き込むけれど、少し時が経てば、「ポジション昇格するから、あっちに、こっちに出張してきて」と、昇格や昇給をちょこちょこ出してきてズルズルいいように振り回されてしまう。

私が息子を妊娠している時も、なるべく早く帰国したかったのになかなか日本に帰らせてもらえず、帰国したのは出産予定の約2か月前でした。(マネージャー職だったってこともあるだろうけど、にしても…)(;・∀・)

 

まぁ、そんな会社なんですが、

 

「オーケーしたよ(・ω・)ノ」と。

 

。。。(;´・ω・)えっ?今なんて?

 

これで会社戻ったらまた必ず、年の半分以上は別々の生活じゃないか‼‼

なんのために移住してきたと思ってるんですか(=_=)

それなら日本にいた方が良かったわ!日本なら私の仕事もあるし、息子も保育園続けられるし、児童手当だってあるし。車は持ってるし、運転できるし(インドネシアでは国際免許は使えないから運転できない)どこにでも、自分が行きたい時に買い物行けるし。言葉は通じるし( ˘•ω•˘ )

 

っていろんな思いが出てきたけど、ぐっと堪えました。

 

自分の国に帰ってきて就職だってできるのに、それでもこの会社でまた働きたいって思ってるってことは、おそらくダディはこの仕事以外はできないんだなと実感しました。

というのも、彼は大学卒業後から今までこの仕事しかしておらず、他の仕事をする勇気がないんだろうなと。職種も特殊でホテルマンではなく、イベント・音響などの仕事なので、一般的な仕事につくにはかなり勇気がいるのでしょうきっと。

 

そして流されやすいもんで、「戻ってきてくれ、このポジションは君じゃないとだめだっていう人が多くて」なんて言われたら、流れ流れて天にも昇るようです(。-`ω-)ww

 

その話が来てすぐ返事をして、次の週にはもうバリに1週間出張に行ってきておりました。6月の頭には中国出張だそうで|ω・)

 

本人はまた色んな場所に行けてウキウキですが、もうすでにこのペースで出張しているということに疑問はないのでしょうか???(。´・ω・)?ふぅ。。。

 

2か月だけ離職ってなんだったんじゃい(-ω-)/

 

もうよくわかりませんが。

転職?復職?とりあえずおめでとう。

無職よりは全然いいです。上出来です(´-ω-`)ww