やどかりんの気ままにぶろぐ

~インドネシア人🇮🇩旦那とやんちゃ息子🇮🇩🇯🇵とのインドネシア生活~

※記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります。

ありがとうハウス食品‼日本のカレールウをインドネシアで見つけたよ‼‼

皆さん、こんにちは(・ω・)ノ

 

今日ローカルのスーパー行ったら、ハウス食品のカレールウ見つけちゃったんでございます( *´艸`)

 

調味料コーナーに行って、鶏ガラスープの素みたいなの買おうと思って探していたら、たまたま目に入ったわけです(@_@)✨

全てアルファベットの中に見慣れた日本語が紛れていると、どんなに小さくても結構目が行くものですねΣ(・ω・ノ)ノ!

 

それがこちら⇩

f:id:nalum1:20240606143921j:image

触った感じだと固形のルウが2かけ入っていて、日本のルウより薄くて板チョコの様な形状です(((o(*゚▽゚*)o)))

1袋40gで3~4皿分だそうです💡´-

写真の左のオレンジのがオリジナルで、右の赤い方が辛口です。

日系のスーパーで買う輸入のカレールウはちょっと高くて買わないけど...

 

このカレールウはサイズ感が抜群!!

3人家族だから1箱は買えないけど、このサイズ感なら手が出ます♬

 

しかも1袋が約Rp.9,800だから

なんと日本円で100円しないんです( ;∀;)スバラシイ

値段を気にしないで日本の味を食べられるなんて、声を大にしてお礼しなければ‼‼

ありがとうハウス食品さん(∩´∀`)∩✨

 

※日本で売っているグラム数と値段とか比較すればそりゃちょっと割高だけど、誤差のうちです。毎日食べるわけでもないのだから(。-`ω-)

 

ぱっと見はインドネシアSasaっていうブランドから出ているようなんですが、Sasaのロゴの横に見慣れたHouseのロゴ(。• . •。) ??

 

気になったので家に帰ってから検索しました💦

 

news.yahoo.co.jp

 

合弁会社らしいですね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

しかもこの商品、今年の2月に発売を開始したとか٩(〃._.〃)วイェイ

なんといい時期に移住してきたんだ私‼‼

 

私が行ったスーパーでは、この40gのサイズしか置いてなかったのですが、調べてみると結構サイズ展開しているようで、20g(1-2皿分)40g(3-4皿分)80g(6-8皿分)3種類( ..)φメモメモ

 

というか、「インドネシアなんだからカレーはあるでしょ」と思ったそこのあなた!

 

インドネシア(東南アジア)のカレーってのはココナッツミルク使わなきゃいけないんです|ω・)ジー

 

それがおいしいんじゃん」と思ったそこのあたな!

 

その通り!それがおいしいんです!私も大好きです!

 

でも、うちの息子はココナッツがダメなんです(´-ω-`)💔

 

だから、カレーを食べたくても、作りたくても、どうしようかと悩んでいたところだったんです( ;∀;)ココナッツミルクの代わりに牛乳にしようかとか考えたけど、やっぱり味が別物になってしまったらインドネシア人ダディは許してくれないだろうとか考えちゃって(; ・`д・´)いやそれはないかww

※ダディ基本的になんでも食べる。まずくても気を遣って美味しいと言うww

 

とまぁ、色々喋ってても実際に食べてみないと分からない‼‼

カレー作ってみたよ記事はまた次回まとめるとします!!

 

お楽しみにぃ~(・ω・)ノ✨

 

ちなみにハウス食品のこれ⇩

めっちゃ気になる( ..)φメモメモ


【Amazon.co.jp限定】 ハウス カレー百名店全国巡りセット 選ばれし人気店9種ストック用BOX付きセット (ラムキーマカレー、キーマカレー、バターチキン、芳醇チキン、欧風 ビーフ、黒担々、スリランカカリー、北海道産野菜ポーク、欧風ポーク) 【セット買い】 ×9個