やどかりんの気ままにぶろぐ

~インドネシア人🇮🇩旦那とやんちゃ息子🇮🇩🇯🇵とのインドネシア生活~

※記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります。

Aeon Fantasy!!インドネシアのショッピングモールにあるイオン系プレイグラウンド♬

 

皆さん、おはようございます!

 

今日は、インドネシアのショッピングモールには必ずあるプレイグラウンドのお話をしたいと思います(*'ω'*)

 

きっと日本でも都会のショッピングモールとかにはあるんだろうなぁ。

私の地元はそもそも大きいショッピングモールってのがないからよく分からないけども…(;・∀・)アハハ

 

インドネシアのショッピングモールには必ず屋内のプレイグラウンドがあります!ボールプールとかトランポリンとか、職業なりきりコーナーとか、ジャンピングキャッスルとか♬

1時間〇〇ルピア見たいな感じで、規模や時間によって料金の幅も様々です。

 

そして、今まで行って遊んだプレイグラウンドの中でも一番規模が大きくて、スタッフもしっかりコンセプトを守っていたのが、驚くことに日本のイオン系のプレイグラウンド💡その名も「Aeon Fantasy」( *´艸`)

www.aeonfantasy.co.i

 

このAeon Fantasyには、キッズーナ(Kizoona)、FANPEKKA、EDOKKO、KidsBoxとか種類があるんですが、私が行ったショッピングモールはキッズーナ(Kizoona)でした(´▽`*)♬

 

料金は(平日)

1時間•••Rp.80,000 (会員Rp.70,000)

2時間•••Rp.90,000 (会員Rp.80,000) 

1日•••••Rp.110,000 (会員Rp.90,000)

大人••••Rp.30.000

 

という感じで会員ででも大人料金は変わりません。これが週末•祝日になると、それぞれRp.10,000~20,000くらい高くなる感じですね💡

 

正直他のローカル会社のプレイグラウンドの方がかなり値段的に安いんですが、やっぱり遊べる内容も値段相応みたいになってます(´-∀-`;)

 

でもここは外から見ただけでも、めっちゃ広くてボールプールも2か所に分かれてて、その上にアスレチック的なやつがあったり、奥には職業なりきりコーナーもあります!!

まず入り口で時間を決めて料金を払うと、ゲートで手首にスタンプ押してくれます✨これが最初の驚き「ありがとうございます」ってかいてるんですねぇ( *´艸`)

 

インドネシアお得意のとりあえず日本語使ってればなんかかっこよく見える的なやつなのかww?とか思ったけど、スタッフさんも「アリガトゴザイマース」とかって言ってるから、もしや…?と思って息子が遊びまわっている間に「Kizoona」で検索(@_@)💡

 

そしたら、めっちゃ見覚えのあるロゴが出てきてコレか‼‼Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)と♬

そこで、このプレイグラウンドがイオンのやつなんだと判明したわけです(。-`ω-)✨

 

今回はかなり急だったため1時間のコースにしました( ♪˶´・ᴗ・ `˶ ♪)

 

写真たくさん撮ってたと思ったのにほぼ動画しか撮ってなかったので、ここに掲載するのは断念します( ;∀;)

 

奥にはボルダリングがあったり、ターザンあったり、知育おもちゃ系のコーナーもあって、息子は汗だくになりながら一生懸命遊んでいました( *´艸`)

 

なんかゲームの時間があって、急にどこからともなくスタッフの方々がズンチャズンチャっと大きなスピーカーを引き連れてやってきます(´▽`*)♬

 

するとマイクで子供たちを集めて風船送りゲームをやってましたヾ(≧▽≦)ノ

スタッフの方々も元気がよくプロフェッショナルだなと感じましたねぇ(*´з`)

 

そしてゲームが終わると「アリガトゴザイマース!!」と言って消えていきましたww

 

ところどころに出てくる日本感がクスっと笑えちゃったりして( *´艸`)

 

とそんなこんなで、かなり満喫して帰ってきましたとさ!

 

今日も読んでくれて

アリガトゴザイマース(∩´∀`)∩