やどかりんの気ままにぶろぐ

~インドネシア人🇮🇩旦那とやんちゃ息子🇮🇩🇯🇵とのインドネシア生活~

※記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります。

ちいかわは高級すぎたww なんだかんだでやっぱりLEGOニンジャゴー!

皆さん、こんにちは˶˙ᵕ˙ )ノ゙

Selamat Pagi~~~

 

先日めでたく息子が6歳になりました(*´▽`*)✨

 

以前、息子の誕生日プレゼントについて色々書いたんですけど⬇️

nalum1blog.com

nalum1blog.com

 

 

やっぱり結局ニンジャゴーのレゴに落ち着いてしまったんですよね( ´ㅁ` ; )ww

なぜかというと、ちいかわのフワフワした何かをインドネシアのネットショップで探したんだけど...衝撃的に高級ですぐに断念したからです💦

小さいぬいぐるみ的なやつは日本円で800円~ぐらいだったんだけど、ちょっと大きめになると一気に3000円とかするし( ˘•ω•˘ )

誕生日にただのぬいぐるみってのもなと思い…

しかも選べるほど種類もなかったし(;´∀`)・・ァハハハ・・ハハ・・ハ・・"

 

それと電子ドラムの方も、ただ叩くよりも「太鼓の達人」的にゲーム感覚の方がいいんじゃないかとか協議を重ねて...

 

太鼓の達人を検索したら、これまた高い!!

全部揃えるとなると2万円近くなっちゃうのですぐ断念ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

 

それでもうダディにお願いしてニンジャゴーのレゴ、良い感じの選んで買ってもらうことにしました!こちら⬇️

f:id:nalum1:20240620214113j:image
f:id:nalum1:20240620214111j:image

開封した後の写真でごめんなさいww

 

これレゴじゃないねб(´・~・`)ウーン

 

これはレゴにもしっかりハマる中国版レゴww

でもこの中国版のブロック達!あなどれない!

実はレゴとの互換性が高くて本当に優秀なんですよね( 'ω'; 三 'ω' ;)"✨️

 

安いし、扱ってるキャラクターも種類豊富だから中国に住んでた頃はレゴよりコッチ系ばっかりお世話になってました(◍¯∀¯◍)ꉂꉂƱʊʊʊ

 

でもやっぱり難点があって....

組立ての説明書が分かりにくかったり、パーツが小分けに包装されていても、レゴみたいに袋に番号がついてて中身がしっかり整理されてるわけじゃないから結局全部一気に開けないといけないしΣ(*oωo艸;)!?

 

それでも何とか自分でがんばって作ってました(๑´ლ`๑)
f:id:nalum1:20240620214116j:image

しっかり自分で説明書を黙々と読んでたっぷり丸々1日かけて完成させてました‼‼

喜んでくれたようで良かったです( *´艸`)♡

 

でもここからが重要‼‼

この組み立てたレゴ(もどき)をどうするのか(。-`ω-)

ちゃんとこれを使って他のレゴ達と一緒に遊ぶのか⁉

いや、私は知っているww

あの狭い子供部屋のどこに置くのか、それともリビングにでも飾る(ただ適当に寄せてる)だけなのか( ;∀;)

 

こういう建物系のレゴって複雑で崩すのが惜しいっていうのがねぇ…

ロボットとかドラゴンとか車・バイク系だと、気軽に変形させて遊んだりできるんだけど…

 

組み立てたまま出しておくとホコリかぶっちゃうし。

掃除しにくくてやだし|ω・)ww

 

まぁ、様子を見ることにしましょうかww

 

⇩ちなみに、ダディもちゃっかり自分用にレゴ買ってました(;゚Д゚)

f:id:nalum1:20240622002949j:image

では、またね(・ω・)ノ