やどかりんの気ままにぶろぐ

~インドネシア人🇮🇩旦那とやんちゃ息子🇮🇩🇯🇵とのインドネシア生活~

※記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります。

さかなクンの映画「さかなのこ」観たよ♪

皆さんこんにちは。

昨日は久しぶりに時間があったので

「さかなのこ」観てました🎵

 
さかなのこ

 

前からずっと観たいなぁと思っていた映画です(*^-^*)

 

さかなクンの大ファンってわけじゃないけど、日本にいる時は息子がさかなクンの出てる「ギョギョッとサカナ★スター」っていうお魚番組をよく見てて「この人っておさかなに詳しいだけじゃなくて絵も凄い上手なんだ~(´・ω・)💡」って私も息子と一緒に見入ってました。

 

⇧こちらは図鑑も出てるみたいです

 

この「さかなのこ」っていう映画が出る時、マックのハッピーセットさかなクンが書いた絵本が出たんです。この絵本がまた良いんです(´・ω・)♡

さかなクンとうみのなかのがっこう」という題。

小さな世界から広い海へ出てみましょうって誘ってくれていました☆

優しーいお話で、絵も可愛くて、心がきゅうッとしました(´-ω-`)♪

息子もかなり気に入っていて何回も読んでいます(*´з`)

 

そして、この映画「さかなのこ」でさかなクンを演じるのは女性でしたね💡

予告だけしか見たことなかった時は、なんで女優さんなんだろうって思っていましたが、本編を観てみて納得。「男か女かはどっちでもいい」っていう印象的な冒頭では夢を追うには性別なんか関係ないというメッセージが込められているそうで、さかなクンの半生とフィクションを交ぜたストーリーになっているようでした。

 

なんといってもキャストが良かったです(´▽`*)

自分の好きなタイプの演技をする方たちで、観てて面白かったです。

で、ここで重要になるのが、幼馴染役の柳楽優弥。シリアスもコメディもいけるってゆうのが観てて安心感がありましたね。

 

さかなクンみたいに、自分の好きなことをとことん好きでいられるってことが羨ましいなぁって思いました。そして、好きなものをずっと好きなままでいさせてくれる親がいるってことも尊敬でしかない( ;∀;)

 

私が小さい頃なんて、「安室ちゃんの後ろで踊る人になりたいからダンス習いたい」って言っても、田舎にそんなところはありませんの一言で終わってしまったし、それからはダンス以外で自分が好きなことなんて全然見つけられなかったし(´-ω-`)

※と夢を諦めたのを人のせいにしている時点でダメなんだが(;´∀`)ははは

 

まぁ、この映画を観て単純に楽しめたし感動したし、考えさせられたりしました。

今は自分に子供がいるからほぼ親目線で見ていたけど、独身だったり青春真っただ中の時ならまた感じ方も違ったんだろうなぁーとしみじみしています(´・ω・)

 

この映画を観たら原作が気になってしまいました(*´з`)

時間できたら読みたいと思います(´▽`*)

 

 

ちなみに、もう結構前の話ですが、岩手県にある「もぐらんぴあ水族館」に行く機会があって、さかなクンの絵を実際に見たことがあったのですが、生命力みたいなの感じて感動しちゃいましたね⇩

www.moguranpia.com

 

って私けっこうさかなクン好きじゃんww

じゃあ皆さんも機会があれば行ってみてね~(・ω・)ノ