やどかりんの気ままにぶろぐ

~インドネシア人🇮🇩旦那とやんちゃ息子🇮🇩🇯🇵とのインドネシア生活~

※記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります。

パンパース GOO.N マミーポコ Merries Genki! インドネシアで発見

皆さん、こんにちは。

今日はインドネシアで買える日本ブランドのオムツ大紹介です\(❁´∀`❁)ノ𖤐´-

 

といっても、今日のタイトルに書いてる通りで、驚くことに日本で見る多くのブランドがインドネシアで買えます(;´∀`)・・ァハハハ・・ハハ・・ハ・・"

 

※ちなみに生理用品も日本のもの多いです(˶ᐢωᐢ˶)

 

そういえば、インドネシアではオムツのことを「パンパース」って呼ぶことが多いみたいです💡

 

どのブランドのオムツであろうが

「あ、パンパース買わなきゃ」的な使い方をしてますφ(゚Д゚ )フムフム…

 

ダディの母は大人用のオムツもパンパースて呼んでおります(๑´ლ`๑)フ°フ°プ可愛い

 

インドネシアではパンパースがオムツ界の先駆者だったんでしょうね(*´ー`*)

 

たぶん日本でも年配の方はオムツのことパンパースっていう人いるんじゃないかな?と今ふと思いました(。• . •。) ??

 

そういえばうちのおばあちゃんがパンパースって言ってたなと、この記事を書きながら思い出しています( ▔•з•▔ )

 

私がインドネシアで初めてスーパーのオムツコーナーへ行ったのは、まだ独身の頃でしたദ്ദി^._.^)

 

義理姉の買い物に付き合って、オムツコーナー行ったらパンパースとMerriesがあって「おぉーこれ知ってるー( ºロº)」ってなりましたww

 

そして結婚して、息子が産まれて1歳の頃にインドネシアへ遊びにきたときには、パンパースとMerriesの他にマミーポコが登場してましたオォ?""(°͈ᗜ​°͈ )Ξ( °͈ᗜ​°͈)""オォ?

 

そして現在、インドネシアで買える日本のオムツはというと((φ(・ω・*)メモメモ

 

・パンパース

・Merries

・マミーポコ

・GOO.N

・Genki! (スーパーじゃなくネットだった)

 

私が行ってるスーパーで見つけたのはこんなかんじ- ̗̀( ˶^ᵕ'˶)b

ローカルのスーパーでこんなにあるのだから、日系のスーパーとか行けば種類も多いのかな(๑•̀ω-)و。*

 

で、驚きなのが安いってこと(⊙ө⊙)!!

 

サイズとかセールとかにもよるけど、基本的に日本円で700円前後かな( ◜ᴗ◝ )

 

この間、うちの息子のため買ったGOO.NのXXLサイズは600円しないくらいで買えましたよ(๑´ლ`๑)安っ

 

日本じゃ有り得ない( ˘-з-)アリエナイ…

f:id:nalum1:20240528234049j:image

f:id:nalum1:20240528234105j:image

 

なんでこんなに安いんだろかσ(´・ω・`?

 

中を開けて、オムツ出したら、

f:id:nalum1:20240531175247j:image

薄いっ!!

 

夏の蒸れないやつみたいなかんじだよ💡

いや、日本のもこんな感じだったかも?

 

いや、もう少しふわっとしてたよね?

 

....ㄟ(๑•́ ₃•̀๑)ㄏ¯\( ˘–˘ )/¯

 

たぶん暑い国だから、基本のスタイルが薄めのデザインになってるとは思うけど‪

(*´°∀°`)‬たぶんネ!

 

だから安いのかなと( ゚∀゚ ; )…

 

あ、でもオヤスミマン的なやつはなかったなぁ...

※だから普通のやつ買ったんだけど。でももうおねしょ卒業しちゃって余ってます( ; ˙꒳​˙ )

 

 

とまぁ、

今日の紹介はこんな感じヽ(´∇`)ノ

 

インドネシアへ旅行に来る際には、普通の日本のオムツ買えるから無駄にオムツを荷物に詰め込まなくても大丈夫ですよぉーって話(*´∀`)ノ